69ners FILM website

CINEMA CAF-CONS#80『Humorous!Czech Animations〜オトナセレクション!!〜』6月上映

CINEMA CAF-CONS#80『Humorous!Czech Animations〜オトナセレクション!!〜』6月上映

シネマカフコンス#80
「Humorous!Czech Animations〜オトナセレクション!!〜」

今回のシネマカフコンステーマは「大人が楽しむチェコアニメ」。
かわいらしいものからシュールでグロテスクなものまで、チェコ
アニメの魅力は尽きるところがありません。今回は、その中でも
大人のユーモアたっぷりの作品を厳選上映!!悲哀に満ちた社会、
そして人生を斬新なアイデアと豊かな感性で描いた、60sから現
代に至るまでの作品を上映します。

<上映予定会場>詳細決定次第順次更新していきます。

●北九州:cream
 6/8(日)19:00/21:30
 料金¥1.500(1ドリンク付き)
 料金¥1.800(デザートセット付き)
 料金¥2.000(ディナーセット付き)
 □クリーム:093.533.3311 北九州市小倉北区馬借1-15-8

●福岡:CAFE SONES
 6/3(火)20:00/22:00
 料金¥1.000(要1ドリンク)
 □カフェソネス:092.741.8287 福岡市中央区薬院1-16-18江島ビル101

●北九州:gallery SOAP
 6/25(水)19:30 open 20:00 start 
 料金¥1.500(1ドリンク付き)
 □ソープ 093.551.5522 北九州市小倉北区鍛冶町1-8-23


●諫早:NEUTRAL+
 6/24(火)25(水)両日19:30open 20:00start
 料金:¥1.500(1ドリンク付き)
 □ニュートラル TEL 0957.22.7799 諫早市栄町8-4徒然茶房4F



パヴェル・コウツキー「ひとめぼれ」/87/5min
パヴェル・コウツキー「カフェ」/98/8min
パヴェル・コウツキー「メディア」/00/5min
ミハエラ・パヴラートヴァー「ことば、ことば、ことば」/91/7min
ミハエラ・パヴラートヴァー「夫婦生活」/87/3min
ミハエラ・パヴラートヴァー「永遠に・・」/98/12min
ズデネック・スメタナ「共存」67/6min
エヴァ・シュヴァンクマイエロヴァー「ある粉屋の話」/71/11min

合計:57min



※当日はチェコのこどもの本の出版社アルバトロス社の
チェコ洋書絵本も販売いたします!

<作者プロフィール>

●Zdenek Smetana
ズデネック・スメタナ
〜大胆な構図と色彩で描いた茶目っ気溢れるアニメーション〜

1925年7月26日プラハ生まれ。プラハ教育大学で美術教育学を学ぶ。
独特のトボけたキャラクターたちと黄と青を基調に展開するデザイン性の高い
アニメーションを手がける他、“ラース・コニーチェク”という大人気キャラクター
の制作から絵本、さらには国語の[教科書の挿絵まで幅広く手がける。

『めがね』1964年/監督・美術・脚本
『共存』1967年/監督・美術・脚本
『エンド・オブ・ザ・キューブ』1979年/監督・美術・脚本

●Michaela Pavlatova
ミハエラ・パブラートヴァー
〜日常生活にヒントを得たエロティックでシュールな女流作家〜

1961年プラハ生まれ。1987年プラハ工芸芸術大学を卒業後すぐから数々の国際的な
映画祭で賞を受賞。現在に至るまでフランス、カルフォルニア、ポルトガルなどで回
顧展を行う。現在はカルフォルニアのアカデミー・オブ・アートカレッジで教鞭を執
るなど精力的な活動を行っている。

『ことば、ことば、ことば』1991年/国際映画祭グランプリ他多数受賞
監督・美術・脚本・アニメーション
『反復』1994年/ベルリン国際映画祭 金熊賞
監督・美術・脚本・アニメーション


●Pavel Koutsky
パヴェル・コウツキー
〜2Dアニメの新世代を牽引する皮肉なリアリスト〜

1957年12月6日プラハ生まれ。
弱冠14歳で処女作『ホンザがどうやって世界に行ったか』を制作。
以降ミロスラフ・ヤーグル氏師事し、プラハ工芸芸術大学にて映画やテレビ
グラフィックのアトリエで学ぶ。シュールな視点で人形アニメの他、鉛筆画
のセルアニメーションも手がけ、国際的な賞も多数受賞している大注目の一人。

『履歴書』1986年/ベルリン国際映画祭 金熊賞
監督・美術・脚本・アニメーション
『メディア』2000年/ベルリン国際映画祭 銀熊賞
監督・美術・脚本・アニメーション


●Eva Svankmajerova
エヴァ・シュヴァンクマイエロヴァー
〜独自の詩的なユートピアを築き上げたシュルレアリスト〜

1940年9月25日コステレツ・ナト・チュルニーミ・レシ生まれ。
プラハ芸術アカデミー演劇部に学び、1970年以降、チェコスロバキア・シュルレ
アリストグループの活動的なメンバーとなる。夫のヤンと共に絵画、陶芸、試作、
映画における美術まで幅広く活動を続け、2005年10月に逝去。

『ある粉屋の話』1971年/美術
『ルナシー』2005年/美術・衣装

現在上映中/上映予定作品
[戻る]

メールマガジン配信中

お名前 / メールアドレス